実験 はく検電器の製作(小)

生徒の作品 (右は教師がサンプルとして見せたもの)
中央はキンカンの箱で作っている

●目 的
 はく検電器の構造を理解し、静電誘導についての実験を行う。

●準 備
 アルミホイル,ティッシュなどの空き箱,カッター,セロハンテープ,
 ストロー(2本),ハンカチorティッシュペーパー,両面テープor接着剤,
 食品トレイなどの発泡スチロール

●製作方法
(1)アルミホイルを、幅1cm、長さ8〜10cmの長方形になるようカッターで切る。同じものを2枚作る。また,頂部のアルミホイルを長方形に切る。

(2)図のようにステンレス板の中央に、セロハンテープでアルミ箔2枚を貼り付ける。少しずらすのがコツ。
アルミ箔を下に垂らしたとき、アルミ箔がほぼ真下に垂れることを確認する。2つのアルミ箔どうしが接触するかしないかのぎりぎりになるよう、アルミ箔の取り付け部分やアルミ箔の曲がりを手や鉛筆の先で調整する。 (この作業がとても大切!)

(3)箱の上面と、側面に長方形の穴をあける。上面の穴は大きすぎないように(細長い方のアルミホイルが通ればよい)。

(4)上面の穴の上に、同じ大きさの穴を開けた食品トレイなどの発泡スチロールの板を置く(テープで固定)。

(5)上から(2)で作った部品をそっと置き、両面テープや接着剤などで固定する。


上部の穴を下から見たところ

●実験方法
(1)ストローとハンカチをこすり静電気を発生させ、最上部のアルミ箔に近づけると、アルミ箔が開けば成功。開きが小さいときは、ストロー2本で行ってみると、大きく開くこともある。
(2)うまく開かない場合は、アルミ箔の取り付けを調整する。

注意:乾燥した部屋で行うと静電気実験は成功しやすい。


質問:発泡スチロールは何のために置くのでしょうか。

ホームページのトップへ