高校物理アシストサイト 「アシスト君」


 焦点距離 (実験) 

●準 備
 凸レンズ(虫めがね)、光源(電球)、スクリーン用の白い紙、1mのものさしor巻き尺、電卓,スタンド,「F」を切り抜いた厚紙
 電球の代わりに,懐中電灯でもできます。
 実験は夜にしよう。

●方 法

(1)電球をセットし、配線する。コンセントへの差込みは一番最後にする。
(2)凸レンズを傷つけないように,スタンドに固定する。このとき電球やFの厚紙と同じ高さにする。
(3)物差しのゼロをFの厚紙の中心に合わせる。
(4)凸レンズの位置をa=20cm となるようにする。そのときスクリーンに電球の倒立像(実像)のピントが合うように,スクリーンの位置を調節する。そしてスクリーンの位置cを測定する。mm以下は四捨五入し,レポートにはcm単位で記入。
(5)凸レンズの位置を10cm長くし,同様にピントの合うスクリーンの位置cを測定する。
(6)a=70cm となるまで,繰り返す。
(7)表を埋めて、公式の確認をする。
  公式 
(8)レンズの焦点距離fの平均を求める。

(9)レンズを上半分黒いもので光をさえぎると、像はどう変化するか。

    予想・・・・            結果・・・・

(10)横半分ではどうか。

    予想・・・・            結果・・・・

元に戻る