高校物理アシストサイト 「アシスト君」


 表面波 (実験・実習) 

授業では縦波横波を中心に学習しますが,物質の表面を伝わる波である表面波というのも存在します。
この表面波の速さは何で決まるのでしょうか?

●準備するもの
水の漏れない金属製かプラスティック製の四角い容器,ストップウオッチ,ものさし
これは100円ショップで買った

●方法
(1)四角い容器に水を入れます。深さは数cm程度。
水面が波立たないように,待ちます。


(2)ここに波を発生させます。方法は次の写真のように2通りあります。
 左写真・・・・容器を傾けてドスンと落とす      右写真・・・・したじきか厚紙で波を送り出す


 波が発生したところ


(3)はじめの荒い波がなくなってから,波の往復を観察する。 速さは,5往復か10往復の時間を計って求めるとよい


●考察
(1)速い波を作るにはどうすればよいか。つまり,何を変化させればよいか。
(2)もっと大きな容器(例えばお風呂)でするとどうなるか。


●授業ではもっとダイナミックなものを使って行います。これです。お楽しみに。

元に戻る